ユーちぇる社長ラジオ
✅注目のパウエル発言「FRBは十分な利上げを行ったと確信は持てていない」「適切なら一段の引き締め」緩和期待するマーケットに冷や水
✅先週のドル安株高の流れをFRBの発言で止めてきた。いずれドル安がファンダの大局だがなかなか行ってくれないところ。もっと指標が悪化しないと https://t.co/Uh3tomHJBz— けい@FX勉強中 (@FXmakenai) November 10, 2023
ミシガン大消費者信頼感・期待インフレ
【経済指標速報】
🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数の結果です✍️
結果は予想を下回る🙂23:00発表📣
🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数
結果:60.4
予想:63.7
前回:63.8🇺🇸🇯🇵ドル円は151.51円付近まで瞬時上昇📈
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) November 10, 2023
ミシガン大消費者マインド指数、11月速報値は60.4に低下-予想下回る https://t.co/UjcAtXZs4S
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) November 10, 2023
【要人発言】
11月10日に注目された要人発言まとめです🧐 pic.twitter.com/r4WO5QI5yb— LIGHT FX|トレイダーズ証券 (@LIGHT_FX_inc) November 10, 2023
◆ドル円
金利は約50bp低下、原油下落、日銀YCC修正などがあったもののドル円は151円半ばで推移。財務省の『ドル売り介入』を警戒するトレーダーも多く、ドル円をロングするトレーダーは少ないです。故に財務省は為替介入を行わず、ドル円がこのまま上昇することがリスクシナリオなのかもしれません。— Big Daddy (@BigggDadyy) November 10, 2023
◆これも金利上昇の一因?
米30年入札が絶不調だった理由の一つにICBCがランサムウェアの攻撃を受け、中資系の買いが無かったと噂されています。https://t.co/LfIC9Fti73— Big Daddy (@BigggDadyy) November 10, 2023
twitterの引用につきましては、twitter社のポリシーに準拠しています。
ドル円
ユーロドル
AUDUSD
GBPUSD
SP500指数
BTCUSD
米10年金利
WTI原油
1週間の動き
ドル円
EURUSD
AUDUSD
GBPUSD
EURAUD
BTCUSD
SP500指数
米10年金利
WTI原油
チャートはすべてTradingViewです。
おすすめの証券会社
FXをやってみようかな!と思ったあなたにおすすめの証券会社を紹介します。[PR]
申込は簡単5分で入力完了!
『スマホでスピード本人確認』を利用して口座開設すると【最短1時間で取引】スタート!
※面倒な郵送物の受け取り不要。
急な相場変動や、夜~深夜にマーケットが大きく動いた際でも取引チャンスを逃さない!
DMM.com証券には「デモ口座」もあるので、初心者の方にもおすすめです![PR]